Linuxに権限昇格につながる脆弱性群「Nimbuspwn」
Microsoftは、Linuxにおける複数の脆弱性を発見したことを明らかにした。組み合わせることでroot権限を取得することが可能であり、別名「Nimbuspwn」と名付けている。
Linuxにおいて「systemd-networkd」における関連イベントを受信し、root権限でスクリプトを実行して接続状態を変更するデーモン「networkd-dispatcher」に複数の脆弱性を発見したもの。
「TOCTOU(Time-of-check Time-of-use)」の脆弱性「CVE-2022-29800」が存在。競合状態を3回の試行で勝利することができ、ディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2022-29799」を組み合わせることで、root権限により悪意あるファイルの実行が可能だった。マルウェアをはじめとする攻撃に悪用されるおそれがある。
報告を受けた「networkd-dispatcher」をメンテナンスする開発者では、すでに修正プログラムを展開しており、アップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2022/04/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消