Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず

一般従業員の回答状況を見ると、国内では69%が個人用端末を使用。個人用携帯電話やスマートフォンが54%にのぼり、「ノートパソコン(37%)」「デスクトップパソコン(20%)」「タブレット(17%)」が続く。

組織より支給されたデバイスに関しては、49%が友人や家族などの本人以外が使用することを許可していた。

悪意のあるリンクのクリックや、マルウェアのダウンロード、個人情報やログイン認証情報の公開など、2021年に危険な行為を行ってしまった経験がある従業員は25%。世界平均の42%を大きく下回る。

10%はメールに記載された偽サイトの誘導リンクをクリックしたとしており、7%は誤って認証情報を漏洩させた経験があると回答した。

また被害状況を見ると、9%がSNSで第三者によるなりすましが行われたと回答。また8%は個人情報を窃取された経験があり、6%は個人のデバイスやデータへのアクセスを回復するために身代金を支払っていた。

(Security NEXT - 2022/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市
開示したNPO法人事業報告書で墨塗り漏れが判明 - 山口県
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分