セキュリティ専門家2名や「セキュリティのアレ」に総務大臣奨励賞
一方花田氏は、青少年のICT利用に関する実態調査や児童向けセキュリティ教材の開発に尽力。シンポジウム「情報セキュリティワークショップin越後湯沢」の副委員長を務めるほか、「東海サイバーセキュリティ連絡会」において地域企業のセキュリティ強化や人材育成などにも取り組んでいる。
また団体では、セキュリティ専門のポッドキャスト番組「セキュリティのアレ」が受賞。同コンテンツでは、セキュリティ専門家の辻伸弘氏、根岸征史氏、piyokango氏がパーソナリティを務めており、セキュリティに関する最新情報を、ユーモアを交えつつわかりやすく継続的に配信。国のセキュリティ向上に貢献したことが評価された。
(Security NEXT - 2022/03/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ