Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ専門家2名や「セキュリティのアレ」に総務大臣奨励賞

総務省は、サイバーセキュリティ分野の功績を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を発表した。

同賞は、サイバーセキュリティの分野においてすぐれた功績を挙げ、今後も活躍が期待される個人または団体を表彰する取り組み。2017年に創設された。

自薦や他薦で候補者を募集し、有識者による選考委員会で受賞者を決定。2022年は個人2名と1団体が受賞した。

個人では、NECネクサソリューションズのシニアエキスパートである中西克彦氏と、岡崎女子大学講師の花田経子氏が選出された。

中西氏は、東京オリンピック、パラリンピック大会における大会組織委員会の担当部長を務め、関係機関との情報共有や連携を推進し、対処体制を強化した。また情報通信研究機構(NICT)のサイバー防御演習「CYDER」などにも協力しており、人材育成に寄与している点なども評価された。

(Security NEXT - 2022/03/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満