監査関係者向けに「プライバシーガバナンス」のセミナー - 「プライバシー・バイ・デザイン」提唱者も登壇
経済産業省、総務省、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、企業のプライバシーガバナンスをテーマとしたセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を能動的に進めていくには」を2月25日に開催する。
同セミナーでは、組織において、プライバシーの取り組みを能動的に進めていけるよう、2021年7月に政府が公表した「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブック」を取り上げ、内部統制の観点からのプライバシーガバナンスの実装について解説するもの。
弁護士やコンサルタント、監査に関わる関係者が同ガイドブックの理解を深められるよう、策定に携わった有識者が講演やディスカッションを行う。
また「プライバシー・バイ・デザイン」の提唱者としても知られるAnn Cavoukian氏が登壇。個人情報保護委員会では、プライバシーガバナンスに関わる個人情報保護法制の最新動向について講演する予定。
オンラインにより開催し、参加費は無料。イベントや参加方法の詳細は、経済産業省のページを参照のこと。
(Security NEXT - 2022/01/25 )
ツイート
PR
関連記事
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
Teamsで設定ミス、個人情報含むファイルがチーム外から閲覧可能に - 芸工大
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
元従業員が個人情報を転職先企業に不正持出 - アクシスコンサル
個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 九州の不動産会社
Pマークのオンライン申請を受付開始 - JIPDEC