Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合

人吉下球磨消防組合は、SNSアプリ「LINE」において参加者同士の情報交換が行える「オープンチャット機能」を利用した際に設定ミスがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。

同組合では、災害情報の共有や職員の非常招集のため、同機能を活用しているが、開設時の設定に誤りがあり、全体に公開されていたもの。職員ではない部外者3件のアカウントがオープンチャットに一時参加したという。

これらアカウントは1月21日20時14分から20時半にかけて参加。オープンチャット内には6人に関する氏名と住所の位置、同組合職員2人の健康に関するプライバシー情報などが投稿されていた。火災や救急関係者の氏名、住所などは含まれないとしている。

同日20時半過ぎに匿名による通報があり、オープンチャットが全体公開になっていることが判明し、オープンチャットを削除した。

同組合では、個人情報が流出した関係者に経緯を説明するとともに謝罪。再発防止のため、同機能の利用を停止するとしている。

(Security NEXT - 2025/02/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
IBMの量子コンピュータ向けフレームワークSDKに脆弱性
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市