Teamsで設定ミス、個人情報含むファイルがチーム外から閲覧可能に - 芸工大
東北芸術工科大学は、一部学内関係者のみで共有すべきファイルが、クラウドサービス「Microsoft Teams」の設定ミスにより、学内全体で閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同大によれば、「Teams」のプライバシー設定を「プライベート」とするべきところ、「パブリック」と設定していたもの。特定の教職員が利用するチームに保存されていた個人情報を含むファイルが、チーム外の学生や教職員からも閲覧できる状態となっていた。
要配慮個人情報が含まれる25人分の学籍異動関係ファイル6件が、2024年9月21日から同年12月19日まで閲覧可能だったほか、学生や教職員、学外者などあわせて785人分の氏名やメールアドレスなどを含むファイル894件についても、ファイルによって対象時期は異なるが、2020年4月9日から2024年12月23日にかけて閲覧できる状態だったという。
2024年12月19日に「Teams」内の検索機能を用いた際に設定ミスが判明。プライバシー設定の見直しを行った。
同大では、新規にチーム作成を行う場合、「パブリック」を選択できないよう設定を変更するほか、システム管理者が「Teams」における運用状況を定期的に確認したり、情報管理ポリシーの見直し、学内における教育の徹底を図り、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/02/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
