神戸物産にサイバー攻撃、詳細を調査 - システムは2日後に復旧
スーパーマーケットチェーン「業務スーパー」を展開する神戸物産は、同社サーバがサイバー攻撃を受け、一部個人情報や企業情報が外部に流出したことを明らかにした。被害状況など詳細を調べている。
同社によれば、12月4日未明に同社サーバがサイバー攻撃を受けたことを確認したもの。本社で利用するサーバにおいて、共有ファイルが開けなくなったり、メールが届かない不具合が発生したことから従業員が被害に気が付き、外部との通信を遮断した。
今回のサイバー攻撃により、同社従業員90人やその家族など2人、取引先3人など、あわせて個人情報95人分の流出を確認した。氏名とメールアドレスが含まれる。同社は対象範囲について詳しく調べている。
一方「Gyomucaポイントカード」の会員情報やクレジットカード情報の処理は外部事業者に委託しており、今回被害が確認されたサーバ内にデータを保存しておらず、これら情報を含めて顧客情報の流出は確認されていない。
また攻撃を受けたサーバ内に店舗のPOS情報なども含まれておらず、会計システムは外部クラウドサービスを利用しており、サイバー攻撃の影響については否定している。
(Security NEXT - 2021/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ