SUBARUディーラー36社で同意なく顧客を会員サービスに登録
SUBARUは、特約店契約を結んだ販売会社36社において、同意を得ずに同社会員サービスへ顧客情報を登録していたことを明らかにした。
同社によれば、同社自動車オーナー向け会員サービス「マイスバル」に対し、一部顧客より同意を得ることなく販売会社で新規会員登録を行っていたもの。氏名または法人名、住所、生年月日など顧客情報5409件が登録されていた。
登録された情報は、同社や販売会社以外に提供されたことはないとしている。対象となる顧客に対しては販売会社より経緯の説明と謝罪を行い、顧客の意向を確認したうえで情報の削除を行う。
同社では、同意状況について引き続き調査を継続して原因を究明し、再発防止策に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2021/10/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市