三菱電機にサイバー攻撃 - 子会社複数顧客の関連データが流出
三菱電機は、同社グループで利用するネットワークがサイバー攻撃を受け、子会社である三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)の複数顧客に関する一部データが外部に流出したことを明らかにした。
同社によると、同社やグループ会社が接続するネットワークにおいて、10月8日に通常とは異なる海外からのアクセスを検知。10月15日に流出したデータを特定した。
第三者によるアクセスではMDISがピンポイントで狙われ、同社の国内複数顧客に関する一部データが窃取された。外部に流出したデータは特定済みだが、内容や件数などは「非公表」としている。
すでに顧客に対して個別に事態を報告しており、流出したデータに機密情報など重大な情報は含まれておらず、顧客への影響がないことを確認したという。
同社では、ネットワーク内部にアクセスされた詳しい原因について調査を進めている。またサイバー攻撃の発覚を受けて、所管する経済産業省やセキュリティ機関などへ報告を行っている。
(Security NEXT - 2021/10/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー