Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

群馬県、特別児童扶養手当受給者名簿を誤送付 - 「PPAP」裏目に

メールに記載されたパスワードを用いることで、メールを受信した各自治体では誤添付された名簿を閲覧できる状態となり、受信した自治体からの指摘で問題が発覚した。

同県では判明後、各市町村に対してメールの削除を依頼。名簿に記載されていた受給者に対しても連絡を取った。

同名簿はメールで毎月送付する必要があり、同じ経路でパスワードを後送するいわゆる「PPAP」の運用となっていた。メールで送信することについては、LGWANを経由した自治体間のメールであり、セキュリティ上問題ないとの認識だったという。

再発防止にあたり同県では、自治体ごとに事前に取り決めた異なるパスワードを用いてファイルを暗号化し、メールによるパスワードの送信を中止するとしている。

(Security NEXT - 2021/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV