Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4割が親のインターネット利用に不安 - 詐欺メールに懸念

約4割のインターネット利用者が、親のインターネット利用に不安を感じていることがわかった。家族の手助けを欲している高齢のインターネットユーザーも少なくないという。

Avast Softwareが6月に調査を実施し、結果を取りまとめたもの。日本の回答者1011人を含む世界17カ国のインターネット利用者1万6147人が回答した。

同調査によれば、39%が親のインターネット利用に不安を感じていると回答。祖父母に関しては52%と半数以上が不安であると答えた。懸念されるリスクとしては、親に関しては44%、祖父母では28%が「詐欺メール」を挙げている。

インターネットの利用時間は、インターネットに対する自信と相関関係にあり、年齢層が上がるにつれ、自信があるとするユーザーの割合は低下する傾向が見られた。

仕事以外でインターネットを1日あたり3時間以上利用するとの回答は18歳から24歳で51%にのぼる一方、65歳以上では37%に低下。60歳以上の40%がインターネットにおける作業を家族に助けてほしいと思っているという。

日本人の88%が、インターネットに関して助けを求める際に相手への負担を気にしていた。一方手助けした側は「人の役に立ててうれしい(41%)」「評価されていると感じる(41%)」「満たされた気持ちになる(23%)」と好意的に受け止めており、両者にギャップが見られたという。

(Security NEXT - 2021/09/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
2023年のクレカ不正利用被害、前年比23.9%増 - 3年間で2倍以上に
2023年4Qのクレカ被害、前四半期から微減となるも高水準
2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
国内企業、IT投資で「セキュリティ向上」に高い優先度 - 「AI能力向上」も
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増