Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JTB海外関連会社への不正アクセス、原因はアカウント侵害 - 北米顧客の情報流出は確認されず

JTBは、北米の複数グループ会社が利用するサーバがサイバー攻撃を受けた問題で、調査結果を明らかにした。一部アカウントが不正アクセスを受け、システムに侵入されたという。

今回の問題は、同社グループ会社である米JTB USAが米国内で運用するサーバ上で稼働していたJTB Americasの社内向けシステムが不正アクセスを受けたもの

米国本土やカナダ向けのシステムで、同サーバを利用する米国2社にくわえて、カナダのJTB Internationalなども影響を受けた。またJTBでは、国内の海外企画旅行商品で米国本土やカナダを旅行した顧客も影響を受けた可能性があるとして、8月18日に事態を公表している。

本誌取材に対し、JTBは今回の問題について、特定のアカウントが不正アクセスを受けたと説明。同アカウントの侵害にともない、JTB Americasの社内ネットワークに対しても不正アクセスが行われたという。

第三者によりアカウントの認証情報が窃取された経緯はわかっていない。

(Security NEXT - 2021/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ