あの人気セキュリティ書籍も半額 - Amazonで9月2日までセール中
3冊目は、結城浩氏の著作「暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス」。
昨今、ゼロトラストへの注目が高まり、「認証」と「認可」の重要性があらためて説かれているが、暗号はそれらを支える重要な技術。実装時の脆弱性やアルゴリズムの危殆化などが話題となることも多い。
本書では、共通鍵暗号、公開鍵暗号はもちろん、認証などを幅広く入門者向けに解説している。たとえば「SSL/TLS」に関しては、しくみにくわえて近年明らかとなった攻撃手法なども紹介。さらには量子暗号、量子コンピュータのほか、Bitcoinなどのトピックも盛り込まれている。
「暗号の常識」として初心者の陥りがちな誤解や、今後社会としていかに暗号と向き合っていくべきかなど、技術的な解説にとどまらず、暗号との付き合い方に言及されているのも同分野を学ぶ足がかりとして参考になる。
以上、駆け足で3冊を紹介した。ほかにも複数のセキュリティ書籍やIT関連書籍がセール価格で提供されている。気になっていた書籍がないか覗いてみてもいいだろう。
なお、各書籍へのリンクは「アフィリエイトリンク」となっている。紹介にあたっては内容を踏まえて編集部が独自にピックアップしたものだが、広告的な要素ともいえるため、申し添えておく。
(Security NEXT - 2021/09/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ