Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニップン、同時多発的に暗号化被害 - バックアップも

同社は問題判明当初より、情報流出の可能性も含めて調べていたが、調査に時間を要していることもあり、あらためてサーバ内部より「企業情報」や「個人情報」の一部が外部に流出した可能性があることを示した。

同社にくわえて、同じシステムを利用していた関連会社のオーケー食品工業をはじめ、ニップン冷食、オーマイ、ジャックス、末広興業、日本リッチにおいても、「企業情報」や「個人情報」が流出した可能性がある。

流出した可能性がある具体的な「企業情報」や「個人情報」の対象や影響の範囲については、本誌取材に対して詳細を調査中であるとし「回答は差し控える」として明らかにしていない。

一部子会社が当初発表でマルウェア感染が原因である可能性を言及していたが、8月16日の時点でマルウェアそのものが確認されておらず、外部専門家もまじえた調査の結果、マルウェアが原因ではない可能性も出ているという。

データを暗号化されたことに関連し、脅迫の有無については、現在調査中として言及を避けた。

(Security NEXT - 2021/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ