Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「KLab ID」で不正ログイン - 新規登録機能で攻撃対象を絞り込み

また新規登録機能が悪用されたことにより、同サービスに未登録だった約53万件のメールアドレスに対して、メールアドレス所有者にとって心当たりのない確認メールが送信された。

同社は、「KLab ID」のパスワードについて、ソルト付きのハッシュで保存しており、同社からの情報流出についても確認されていないと説明。一連の攻撃について、同社以外で入手したリストを用いた攻撃であるとの見方を示している。

同社では、一連の大量アクセスの対象となったアカウント5762件について、パスワードの変更を実施し、連絡者へ通知した。また被害を防止するため、利用者に対してパスワードの使い回しを避け、2段階認証機能を活用するよう呼びかけている。

また新規登録機能においてセキュリティ対策を強化するとともに、身に覚えのないメールが同社より届いた場合は、記載されたURLなどをクリックせず、削除するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/08/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因
「mixi」にPWリスト攻撃 - 2月から3月にかけて発生
職員メルアカに不正アクセス、スパム約3万件が送信される - 北海道大病院