「SonicWall」の旧製品に差し迫るランサムウェアの危機
「SonicWall Secure Mobile Access(SMA)100シリーズ」や「SonicWall Secure Remote Access(SRA)」に存在する既知の脆弱性を狙ったサイバー攻撃が展開されているとして、SonicWallでは対象製品の利用者に対して推奨する対策を即時講じるよう強く求めている。
サポート期間が終了した「SMA 100シリーズ」や「SRA」の旧ファームウェア「8.x」に存在する既知の脆弱性を狙い、ランサムウェアを展開する攻撃グループが確認されているとして7月15日に緊急のセキュリティアドバイザリをリリースしたもの。
攻撃者は資格情報を窃取して標的型のランサムウェアを展開しており、利用者における差し迫った危機であるとSonicWallでは警鐘を鳴らした。
脆弱性が存在するアプライアンス機器をネットワークから遮断して利用を中止したり、ファームウェアを最新のものへ更新した上でパスワードをリセットするなど、すぐに適切な対策を講じるよう強く推奨している。
具体的には、「SRA 4600」「同4200」「同1600」「同1200」「SSL-VPN 2000」「同200」「同400」については、ネットワークからすぐに遮断し、パスワードをリセットすることを求めた。
(Security NEXT - 2021/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ