Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows印刷スプーラー」にゼロデイ脆弱性「PrintNightmare」 - PoC公開済み

セキュリティ専門家は、6月29日に実証コードの公開を中止したと述べ、「Windows」を最新版へ更新して、「Windows印刷スプーラーサービス」を無効化するよう求めた。しかし、エクスプロイトコードはGitHubなどで依然として公開されており、誰でも入手できる状況となっている。

同脆弱性の判明を受けて、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)やCERT/CCでは、「Windows印刷スプーラーサービス」の無効化を検討するよう注意喚起を実施した。

マイクロソフトでは、外部へ露出する可能性があるとして従来より「ドメインコントローラー」や「Active Directory管理システム」では、グループポリシーオブジェクト(GPO)を使用して印刷スプーラーサービスを無効化する必要があるとのアドバイザリを公開している。

同アドバイザリでは、ドメインコントローラー以外のサーバも同様の攻撃の危険にさらされる可能性があるとしており、セキュリティ機関ではこうしたアドバイザリも参照するよう求めている。

(Security NEXT - 2021/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ