Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Citrix Hypervisor」にサービス拒否の脆弱性 - ホットフィクスが公開

仮想化プラットフォーム「Citrix Hypervisor」にホストがサービス拒否に陥るおそれがある複数の脆弱性が明らかとなった。

「Citrix Hypervisor 8.2 LTSR」において、ゲスト仮想マシンでコードを実行すると、リソースを過度に消費したり、クラッシュし、ホストがサービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2021-3416」「CVE-2021-20257」が明らかとなったもの。

いずれも「QEMU」の「NICエミュレータ」に起因する脆弱性で、Citrix Systemsではこれら脆弱性の重要度を「中(Medium)」とレーティングしている。

同社では、脆弱性を修正するホットフィクス「XS82E025」をリリース。パッチ適用のスケジュールが許す範囲でプログラムを適用するようユーザーに推奨している。

(Security NEXT - 2021/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み