MS、6月の月例パッチをリリース - 脆弱性6件がすでに悪用
「CVE-2021-31199」「CVE-2021-31201」は、「Microsoft Enhanced Cryptographic Provider」において権限の昇格が生じる脆弱性。
5月11日にリリースされた「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートで修正された解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-28550」に関連する脆弱性だという。「CVE-2021-28550」は5月の時点で悪用が報告されており要注意だ。
「CVE-2021-31956」は、「Windows NTFS」において権限の昇格が生じる脆弱性で、CVSS基本値は「7.8」。「CVE-2021-31955」は、「Windowsカーネル」において情報漏洩が発生する脆弱性でCVSS基本値は「5.5」と評価されている。
また「Windowsリモートデスクトップサービス」のサービス拒否の脆弱性「CVE-2021-31968」については悪用は確認されていないが、すでに公開済みとなっている。
6月の月例セキュリティ更新で修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-1675
CVE-2021-26414
CVE-2021-26420
CVE-2021-31199
CVE-2021-31201
CVE-2021-31938
CVE-2021-31939
CVE-2021-31940
CVE-2021-31941
CVE-2021-31942
CVE-2021-31943
CVE-2021-31944
CVE-2021-31945
CVE-2021-31946
CVE-2021-31948
CVE-2021-31949
CVE-2021-31950
CVE-2021-31951
CVE-2021-31952
CVE-2021-31953
CVE-2021-31954
CVE-2021-31955
CVE-2021-31956
CVE-2021-31957
CVE-2021-31958
CVE-2021-31959
CVE-2021-31960
CVE-2021-31962
CVE-2021-31963
CVE-2021-31964
CVE-2021-31965
CVE-2021-31966
CVE-2021-31967
CVE-2021-31968
CVE-2021-31969
CVE-2021-31970
CVE-2021-31971
CVE-2021-31972
CVE-2021-31973
CVE-2021-31974
CVE-2021-31975
CVE-2021-31976
CVE-2021-31977
CVE-2021-31978
CVE-2021-31980
CVE-2021-31983
CVE-2021-31985
CVE-2021-33739
CVE-2021-33742
(Security NEXT - 2021/06/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto