Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセス被害のランドブレイン、調査結果を公表 - ランサムウェアは「Cring」

ランサムウェアによる脅迫文も残されていたが、同社では攻撃者と一切連絡を取っていないという。要求額など、攻撃者が示した具体的な脅迫内容については言及を避けている。

調査は、当初3月末までに完了する予定だったが時間を要し、4月13日に外部事業者から報告があり、2自治体に関する2件のドキュメントファイルが攻撃者によって閲覧されたことが判明した。

これら2件のファイルは、いずれも被害発生当時、作成過程にあり公表には至ってなかったが、4月以降に公表されており、ファイル内に機密情報などは含まれていない。

またサーバにおいて、情報の収集やファイル転送ツールの実行、外部と通信の確立など、ログを含めて複数の要素より情報流出の可能性について調べてきたが、流出したことを明確に示す痕跡は発見されなかったという。

情報流出の可能性を完全に否定することは難しいものの、これまでに外部で情報流出は確認されておらず、外部セキュリティ事業者の調査結果も踏まえ、閲覧されたファイル2件を除き、情報流出はなかったと同社は結論づけている。

(Security NEXT - 2021/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期