JSSECとSIOTP、6月にオンラインフォーラムを開催
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)とセキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP)は、「セキュリティフォーラム2021 オンライン」を6月9日に開催する。
同フォーラムは、ウィズコロナ時代のITテクノロジー活用における現状と課題を整理し、セキュリティに関する知識のさらなる浸透を目指したオンラインイベント。
基調講演には、横浜国立大学准教授の吉岡克成氏が登壇。サイバー攻撃の観測結果を活用し、一般ユーザーが自身のマルウェア感染や脆弱性の有無を確認できるサービスの実現に向けた取り組みを紹介する。
また東京電機大学客員教授でJSSEC代表理事を務める佐々木良一氏による特別講演「PPAPの廃止とその対策に関する考察」のほか、両団体の成果報告などを予定している。
会員企業だけでなく、一般ユーザーも参加することが可能。参加費は無料で、事前登録が必要となる。詳細や申し込みは、イベントサイトを参照のこと。
(Security NEXT - 2021/05/17 )
ツイート
PR
関連記事
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
「WordPress.org」がホスティングサービス「WP Engine」からのアクセスを遮断
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催