Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EC-CUBE」に脆弱性、クレカ情報流出被害も - 早急に更新や攻撃有無の確認を

イーシーキューブは周知のため、5月7日に情報処理推進機構(IPA)へ同脆弱性を届けており、JPCERTコーディネーションセンターの調整を経て、両団体やJVNなどを通じても注意喚起が行われている。

同社は脆弱性を修正した「EC-CUBE4.0.5-p1」を5月10日にリリース。最新版へ更新するとともに、適用後にキャッシュの削除作業や、修正以前に攻撃を受けていないか確認するよう求めている。

攻撃を受けていた場合は、システムを停止してセキュリティ事業者などへ相談し、クレジットカード決済を扱っている場合は、クレジットカード会社などへ報告するよう呼びかけた。

なおクラウド版「ec-cube.co」については、すでにパッチ適用済みとしている。

(Security NEXT - 2021/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消