Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EC-CUBE」に脆弱性、クレカ情報流出被害も - 早急に更新や攻撃有無の確認を

イーシーキューブが提供するeコマースプラットフォーム「EC-CUBE 4.0系」に脆弱性が明らかとなった。すでに脆弱性の悪用によるクレジットカード情報の流出被害も発生しており、非常に緊急度が高い脆弱性として早急に対応するよう呼びかけられている。

「同4.0.5」および以前のバージョンに「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2021-20717」が明らかとなったもの。

攻撃者が特定の入力欄にスクリプトを入力することで、管理者のブラウザにおいて任意のスクリプトを実行され、情報流出や不正な操作が行われるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアは「7.1」。

すでに複数のサイトで脆弱性に対する攻撃が観測されており、クレジットカード情報が流出するケースも確認されているという。

イーシーキューブでは、セキュリティアドバイザリにおいて脆弱性の緊急度を「高」とレーティングし、「非常に緊急度が高い脆弱性」であることを強調。利用者へ早急に対応するよう呼びかけた。

(Security NEXT - 2021/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性