Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファイル送受信機器にゼロデイ攻撃、情報流出の可能性 - 内閣府

内閣府において、ファイルの受け渡しに利用するアプライアンス製品が不正アクセスを受け、一部データが流出した可能性があることがわかった。個人情報など含まれるが、行政上の秘密文書は含まれていないという。

内閣府のネットワークでは、ファイルの送受信にあたり、ソリトンシステムズの「FileZen」を導入しており、内閣府をはじめ、同じネットワークを利用する内閣官房、復興庁、個人情報保護委員会の職員などが利用している。

1月中旬にネットワークの運用事業者が不正アクセスを検知したもので、内閣府では同製品の接続を遮断。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の協力のもと、影響範囲について調査を進めていた。

同製品における複数の脆弱性が攻撃対象となったもので、検出当時、一部脆弱性は修正プログラムが用意されておらず、いわゆる「ゼロデイ攻撃」だったという。

攻撃を通じて、ストレージ上に保存されたファイルが不正に操作されたが、アクセスログは残っておらず、流出の有無については確認できていない。内閣府のネットワークに対する侵入は否定している。

(Security NEXT - 2021/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に