一部顧客情報が流出、委託先の中継サーバで窃取 - ホテルサンルート台北
今回の不正アクセスは、委託先でサーバを経由した際のデータが抜き取られたものとし、データベースより抽出されたものではないと同社は説明。同ホテルで使用しているホテル管理システム経由の情報流出についても否定している。
新型コロナウイルス感染症の影響で台湾への渡航は制限されており、観光目的の渡航も禁止されているため、国内への影響は小さいと見られるが、本誌取材に対し、日本国内からの予約情報が含まれていたかについてはコメントを避けている。
実際の金銭被害などは確認されていない。同社はATMでの操作を促したり、クレジットカード情報を聞き出すなりすまし電話へ注意するよう利用者へ呼びかけている。
また同社が国内で展開するホテルについては、ホテルサンルート台北とは異なるシステムを採用しているとし、今回の不正アクセスによる影響は受けないとしている。
(Security NEXT - 2021/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保