一部顧客情報が流出、委託先の中継サーバで窃取 - ホテルサンルート台北
相鉄ホテルマネジメントが運営するホテルサンルート台北において、委託先が不正アクセスを受け、一部顧客の個人情報が外部に流出したことがわかった。顧客にホテル関係者になりすました電話があり、問題が発覚した。
流出の可能性があるのは、2020年11月1日から2021年3月10日にかけて、外部宿泊予約サイト経由で同ホテルの宿泊を予約した顧客に関する予約情報3093件。氏名や電話番号、宿泊日、宿泊代金が含まれる。
3月13日に顧客から、同ホテルの関係者を名乗り、宿泊代の返金などを口実に、ATMの操作を促したり、クレジットカード情報を聞き出そうとする電話があったとの通報があり、調査を進めたところ、委託先が不正アクセスを受け、顧客情報が流出していたことが同月29日に判明した。
同ホテルを運営する相鉄ホテルマネジメントによれば、不正アクセスを受けたのは、ホテル管理システムを提供する台湾現地のシステムベンダー。オンライントラベルエージェントである「ブッキングドットコム」「エクスペディア」「シートリップ」「ホテルベッズ」「楽天」の5サイトよりデータを取得する際に利用する中継サーバが不正アクセスを受けたという。
(Security NEXT - 2021/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保