約10年前の紛失個人情報、11回にわたり匿名で届く - 北海道
札幌医科大学に勤務していた北海道職員が、同大関係者の個人情報含む私物のUSBメモリを2010年5月ごろに紛失していたことがわかった。2020年7月に匿名の封書が届いたことで判明したという。
道によれば、当時、出先機関だった同大に2004年度から2006年度まで勤務した職員が、同大関係者の個人情報が含まれるUSBメモリを2010年5月ごろに紛失したもの。
問題のUSBメモリには、同大非常勤講師123人に関する氏名や住所、生年月日、報酬額などを保存。また同大に合格した学生200人の名前、出身校、性別、順位、現役や浪人などの分類のほか、懲戒処分を受けた学生1人の氏名や処分理由など、あわせて224人分の個人情報が保存されていた。
問題のUSBメモリは職員の私物で、職員は同大と自宅で利用。2010年5月に保管していた職場の机の引き出しに見あたらないことに気がついていたものの、報告していなかった。
(Security NEXT - 2021/03/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナカードの申請者情報含む帳票を誤って手渡すミス - 練馬区
通信資格講座の「合格者の声」に匿名希望者の氏名
匿名加工用の医療データDBに本人通知なく取得したデータ - プログラムミスで
都労働委員会公表の命令書に個人情報 - 匿名化せず公開
釜石市、職員2人を懲戒免職 - 全住民情報を持出、監査の不正操作も
従業員が退職時に顧客情報を持ち出し、入居者へ挨拶 - 東急コミュニティー
元従業員の売却HDD内に業務文書、データ複製の連鎖で - ラック
オープンなチャットを利用、個人情報が流出 - 埼玉県立特別支援学校
患者情報含む医師個人のクラウドアカウントが乗っ取り被害 - 岡大病院
11年前の紛失個人情報、道などへ繰り返し匿名送付 - 5月にも3回