Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校でアンケート票を紛失、一部が県教委に届く - 春日井市

愛知県春日井市は、市内中学校において生徒が回答したアンケート票を紛失したことを明らかにした。一部が拾得物として県教育委員会に届けられ、判明したという。

同市によれば、中学校1クラス35人分のアンケート票を紛失していたことが3月28日に判明したもの。

アンケートは2023年度2学期に実施したもので、自分自身の様子や授業、学校生活、友人関係、家庭生活、進路についての質問に対する回答や、スマホやSNSに関する困りごと、先生に知っておいてほしい心配ごとや不安、相談したいことなどが記載されていた。

アンケート票21枚が、匿名で愛知県教育委員会に郵送されたことから紛失していたことが判明。同封された手紙には、「落ちていたので、そのままにしておくのは良くないと思いましたので、お送りしておきます」といった記載があったという。14枚については所在不明となっている。

面談は2023年10月に終了し、アンケート票は机で保管していた。教員に聞き取り調査など行ったが原因はわかっていない。

同校では、対象となる生徒の保護者に個別に連絡を取るほか、学年集会を開催し、経緯や謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2024/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起