同僚にストーカー、システムで個人情報閲覧した職員を処分 - 塩尻市
長野県塩尻市は、同僚職員にストーカー行為をしたほか、システムで同職員の家族に関する個人情報を不正に閲覧していた職員の懲戒処分を行った。
同市によれば、処分を受けた職員は2022年5月から12月にかけて同僚職員とその家族に対して、性的文書や画像、誹謗中傷する文書などを繰り返し送付。2023年1月に警察よりストーカー規制法に基づく警告を受けた。
同市が税情報システムのアクセスログを確認したところ、同職員は業務権限を不正に利用し、2021年12月から2022年9月まで6回にわたり税情報システムで業務とは関係ない女性職員の家族の個人情報へアクセスしていたことが発覚。ストーカー行為に利用した疑いが持たれている。
また2023年1月には、同市総務人事課長宛に匿名で女性職員を退職させるよう要求する文書を送付。応じない場合は総務人事課長に対して嫌がらせ行為を行うことをほのめかす脅迫的な内容が記載されていた。
同市では、地方税法や個人情報保護条例における情報漏洩を理由に2023年4月に警察へ告発状を提出。警察により書類送検され、現在も検察による捜査が続いている。
(Security NEXT - 2024/12/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
ビデオ会議のZoom、複数のセキュリティアドバイザリを公開
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
小学校児童の個人情報含む書類を一時紛失 - 大阪市
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消