パナソニックとマカフィー、自動車SOCを共同構築
パナソニックとマカフィーは、自動車向けセキュリティ監視サービスの事業化に向けて、「車両セキュリティ監視センター(車両SOC)」を共同で構築する。
同センターは、いわゆるコネクティッドカーより自動車メーカーのデータセンターに集積したデータを解析し、サイバー攻撃や侵入を検知して自動車メーカーへ報告するサービス。「SIEM」により効率化を図りつつ、1次分析官と精査が必要となるケースに対応する高度分析官を配置する。
パナソニックでは、工場における制御システムやネットワークの攻撃を検知する「工場SOC」についてマカフィーの協力のもと2016年より運用を開始しており、自動車分野に拡大した。
パナソニックでは、車載器によってサイバー攻撃の発生や攻撃種別などを判定し、分析用データを送信する車両侵入検知システムや、分析データを解析する「SIEM」を開発しており、SOC構築にあたっては、要件定義や脅威分析、運用といった面においてマカフィーのノウハウを活用していく。
(Security NEXT - 2021/03/26 )
ツイート
PR
関連記事
顧客情報の誤公開、あらたに約26万件が判明 - トヨタ
クラウド設定ミスで車両情報が公開状態に、位置情報も - トヨタ
保険会社2社の業務委託先より顧客データ約200万件が流出
取引先から預かった個人情報含むHDDを紛失 - ブロードリーフ
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
組織の決裁なしに公文書施行、職員を懲戒免職 - 群馬県
トヨタのネット接続サービス、アクセスキーが公開ソースコード内に - 情報流出の可能性
トヨタ子会社のバッテリーメーカーでサイトの改ざん被害
ランサム被害、リモート接続の脆弱性が侵入口に - ニチリン
自動車輸送統計調査で誤送付、別人の回答用パスワードを同封 - 国交省