Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Exchange Server」脆弱性、10グループ以上が悪用か - パッチ公開前にも

マイクロソフトよりセキュリティ更新プログラムが公開された3月2日以降、さらに攻撃は拡大。同日より「APT41」「BARIUM」などとしても知られる「Winnti」が東アジアに拠点がある石油会社や建設機械メーカーのメールサーバーを侵害。侵害された組織において「リモートアクセスツール(RAT)」の「PlugX」が検出された。

また別名「CactusPete」としても知られる「Tonto」が、東ヨーロッパの商社やソフトウェア開発やサイバーセキュリティを専門とするコンサルティング会社を攻撃。攻撃グループ「Mikroceen」のほか、攻撃グループが特定されていないものの「ShadowPad」を悪用した攻撃活動や、「Cobalt Strike」をダウンロードする攻撃、「IISバックドア」などを設置する攻撃も観測しているという。

攻撃を展開したほとんどは、スパイ活動を目的とするグループだが、クリプトマイナーを展開する「DLTMiner」などの悪用も検知。今後多くの攻撃者によって脆弱性が悪用されることは避けられないとESETは指摘した。

ラテラルムーブメントにより侵害を受けるおそれがあるとして、直接インターネットへ接続されていないサーバも含めてマイクロソフトのガイダンスに従い、パッチの適用など対策を講じるよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/03/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、3月の定例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性は含まず
米当局、「Cisco ASA」など悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Exchange Server」の脆弱性、すでに悪用 - MSが2月のパッチ情報を更新
MS、2月の月例セキュリティ更新をリリース - ゼロデイ脆弱性2件に対応
米CISA、「MS 365」のセキュリティ最低構成と評価ツールを公開
ランサムウェア「Play」に警戒を - 米豪当局が注意喚起
MS、11月の月例セキュリティパッチを公開 - 複数ゼロデイ脆弱性を修正
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
MS、9月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応