Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア「Ryuk」にワーム化した新亜種

ランサムウェア「Ryuk」にあらたな亜種が確認された。ネットワーク内で自己拡散する機能を備えており、セキュリティ機関では警戒を強めている。

フランスの国家情報システムセキュリティ庁(ANSSI)が報告書で明らかにしたもの。2021年初頭に同庁がインシデント対応した際に発見した。不特定のオープンソースソフトにバックドアとして仕込まれ、リコンパイルされて拡散していると見られる。

同ランサムウェアは2019年10月以降、「Wake-on-LAN」パケットにより電源がオフになっている端末を起動して攻撃を展開する特徴が見られたが、今回報告されたあらたな亜種では、さらにWindowsドメイン内で自己複製する機能が追加されていた。

感染端末より「ARPキャッシュ」を取得してローカルネットワークのIPアドレスをリストアップ。RPCによりアクセスが可能なマシンに自己複製し、リモートから実行する。

マルウェアの感染拡大には、ドメインの特権アカウントが悪用されるが、パスワードを変更しても「Kerberosチケット」が有効な限り感染を継続。「Mutex」など用いて重複感染を防ぐ機能も備えておらず、同じ端末が何度も繰り返して感染し、復旧を困難にするおそれがあるという。

(Security NEXT - 2021/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
ランサム被害で情報流出のおそれ、調査を継続 - フュートレック
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 愛知陸運
ランサムウェア被害による情報流出を確認 - アニエスベー