Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JSAC 2021の「ベストスピーカー賞」が選出 - 講演動画も公開中

「Emotet」は、講演直前にテイクダウンされ、事前収録による講演のため、情報をアップデートできないなどハンデがあったものの、イベント参加者によるアンケートでは、「長い期間にわたる調査」「全体像の理解が深まる」など評価する声が多く、見事受賞となった。

プログラム選考委員である伊藤忠商事の佐藤元彦氏は、「広く」「長く」「深く」細部にわたる調査であり、「Emotet」に注目する関係者が多いなか、他リサーチャーにとっても参考になる情報が評価につながったのではないかとコメントした。

受賞者を代表して佐條氏は「Emotetほどの規模ではないが、日本を対象としたあらたな攻撃を日々観測している。ふたりともバラマキメールを追いかけており、引き続き情報を発信していきたい」と今後の意気込みを語った。

国内外より優秀な作品が寄せられ、選考にあたりレビューボードを悩ませたというJSAC 2021。ベストスピーカー賞を受賞した同講演はもちろん、講演やワークショップの模様は、JPCERTコーディネーションセンターのYouTubeチャンネルより視聴することができる。

(Security NEXT - 2021/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
2026年春に「SECCON 14」を開催 - 12月にオンライン予選
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
「個人情報を考える週間」がスタート - 「うっかり」から「しっかり」へ
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始