Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JSAC 2021の「ベストスピーカー賞」が選出 - 講演動画も公開中

「Emotet」は、講演直前にテイクダウンされ、事前収録による講演のため、情報をアップデートできないなどハンデがあったものの、イベント参加者によるアンケートでは、「長い期間にわたる調査」「全体像の理解が深まる」など評価する声が多く、見事受賞となった。

プログラム選考委員である伊藤忠商事の佐藤元彦氏は、「広く」「長く」「深く」細部にわたる調査であり、「Emotet」に注目する関係者が多いなか、他リサーチャーにとっても参考になる情報が評価につながったのではないかとコメントした。

受賞者を代表して佐條氏は「Emotetほどの規模ではないが、日本を対象としたあらたな攻撃を日々観測している。ふたりともバラマキメールを追いかけており、引き続き情報を発信していきたい」と今後の意気込みを語った。

国内外より優秀な作品が寄せられ、選考にあたりレビューボードを悩ませたというJSAC 2021。ベストスピーカー賞を受賞した同講演はもちろん、講演やワークショップの模様は、JPCERTコーディネーションセンターのYouTubeチャンネルより視聴することができる。

(Security NEXT - 2021/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
個情委、「Japan Privacy Week」を11月に実施 - 関連セミナーも