Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Instagramにハワイ州観光局の偽アカウント - フィッシングDMを送信

ハワイ州観光局は、Instagramで同局になりすました偽アカウントが確認されたとして、注意を呼びかけている。キャンペーンの当選連絡を装い、個人情報などをだまし取ろうとしていた。

同局によれば、問題のアカウントでは同局のロゴや紹介文を盗用。正規のアカウントになりすましてキャンペーンの当選連絡を装ったダイレクトメッセージを送信してウェブサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報の入力を求めていたという。

今回確認された「偽アカウント」では、公式の「@gohawaii_jp」に似せたアカウント名を利用しており、同局では「i」が少ない「gohawai_jp」を利用していたことや、投稿数が少ない、フォロワー数が少ないといった特徴が見られたとしている。

同局では、ダイレクトメッセージによりユーザーへ連絡を取り、クレジットカード番号の入力を促すことはないとして注意を喚起。偽アカウントに注意し、誤ってフォローしてしまった場合はフォローを外してブロックするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減