Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Instagramにハワイ州観光局の偽アカウント - フィッシングDMを送信

ハワイ州観光局は、Instagramで同局になりすました偽アカウントが確認されたとして、注意を呼びかけている。キャンペーンの当選連絡を装い、個人情報などをだまし取ろうとしていた。

同局によれば、問題のアカウントでは同局のロゴや紹介文を盗用。正規のアカウントになりすましてキャンペーンの当選連絡を装ったダイレクトメッセージを送信してウェブサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報の入力を求めていたという。

今回確認された「偽アカウント」では、公式の「@gohawaii_jp」に似せたアカウント名を利用しており、同局では「i」が少ない「gohawai_jp」を利用していたことや、投稿数が少ない、フォロワー数が少ないといった特徴が見られたとしている。

同局では、ダイレクトメッセージによりユーザーへ連絡を取り、クレジットカード番号の入力を促すことはないとして注意を喚起。偽アカウントに注意し、誤ってフォローしてしまった場合はフォローを外してブロックするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応