「sudo」脆弱性、Cisco製品にも影響 - アップデートを順次公開
「sudo」に脆弱性が明らかとなった問題で、Cisco Systemsは、影響を受ける製品に対してアップデートの提供を開始している。製品によってはリリースが4月となる製品があるほか、一部製品は提供日が未定となっている。
「sudo」は、異なるユーザー権限でコマンドを実行するためのプログラム。ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-3156」が存在し、悪用されるとroot権限を奪われるおそれがある。
同脆弱性についてCiscoでは、同社スイッチのほか、ネットワーク管理製品、コミュニケーションデバイス、クラウドサービスなど、12製品が脆弱性を受けることを明らかにしている。2製品についてはアップデートをリリース済みだが、10製品は準備中としており、一部製品では4月となるほか、「Cisco Nexus 7000シリーズ」など2月16日時点で提供予定日が未定の製品もある。
また「Cisco Connected Mobile Experiences」「Cisco Policy Suite」「Cisco Prime Infrastructure」「Cisco Mobility Unified Reporting and Analytics System」「Cisco One Platform Kit (onePK) All-in-One Virtual Machine」「Cisco UCS Director」の6製品については影響を調査中としており、今後アドバイザリを更新していく予定。
脆弱性が含まれる製品とアップデートの提供状況。Fixバージョンが空欄となっている製品は提供日が未定となっている(表:Cisco Systems)
(Security NEXT - 2021/02/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「WPS Office」などの脆弱性悪用に注意を喚起
HPのセキュリティ管理ソフトに脆弱性 - アップデートが公開
「Firefox 130」がリリース、脆弱性9件を修正 - 延長サポート版も
ネットワーク監視ツール「Progress WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
8月は脆弱性19件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
開発ツール「TeamCity」の脆弱性5件を修正 - JetBrains
「VMware Fusion」に脆弱性 - アップデートが公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - 4件の修正実施
ランサムウェア「RansomHub」が猛威 - 7カ月で200件超の被害
「Atlassian Confluence」の既知脆弱性狙う攻撃が6月より増加