「Salesforce」ベースの自治体向けサービスで設定不備 - 71団体が導入
クラウドサービス「Salesforce」をベースとした複数の自治体向けクラウドサービスにおいて設定の不備が明らかとなった。一部で外部からのアクセスが確認されている。
両備システムズが自治体向けに提供する住民生活総合支援アプリ「i-Blend」をはじめ、緊急通報システム「Net119」、「Web住民けんしん予約」において明らかとなったもの。サービスを導入している神戸市や高砂市をはじめ、2月12日の段階で13団体が公表している。
「Salesforce Government Solutions」など、いずれもセールスフォース・ドットコムのクラウドサービスを活用したサービス。71団体が導入しており、意図せず外部より登録されたデータが閲覧できる設定となっていた。一部では実際に外部からのアクセスも確認されている。
「Salesforce」に関しては2020年後半に複数事業者で設定不備の問題が判明。両備システムズでは2020年12月29日に注意喚起情報や対策など、セールスフォース・ドットコムとも相談しつつ、影響について検討したが、設定を変更する必要はないと判断していたという。
(Security NEXT - 2021/02/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市

