Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Salesforce」ベースの自治体向けサービスで設定不備 - 71団体が導入

しかし年明け後の1月20日、サービスを利用する一部自治体に対し、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から意図せず外部より情報が参照される可能性があるとの指摘があり、再度問題ないと判断するも、1月27日に再度NISCより設定の確認して見直しを行うよう連絡があり問題が判明した。

同月29日から2月1日にかけて設定の変更を実施。2月2日に修正を終え、各自治体に対しては2月8日に通知。各自治体からは個別にアナウンスが行なわれている。

同社は、外部からの参照設定について認識に誤りがあり、権限設定に問題があったと説明。アクセス状況の調査のほか、詳しい経緯などの調査を進めている。

(Security NEXT - 2021/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ