住民向けアプリが外部アクセス可能に - 高砂市
兵庫県高砂市は、公式アプリ「たかさごナビ」において設定の不備があり、システム情報の一部が外部からアクセスできる状態だったことを明らかにした。
「たかさごナビ」は住民への情報発信やレポート投稿、アンケート機能などを提供するアプリ。2020年1月に運用を開始し、2021年2月時点で8367人が登録している。
同アプリは委託先事業者のセールスフォース・ドットコムのクラウドサービスを利用した自治体向けシステムにより運用されているが、2月1日に委託先事業者が同システムにおいて情報の一部が外部からアクセスできる状態となっていたことを把握した。
委託先では2月1日に設定を変更。同月8日に同市に対して報告があった。1月3日から2月2日までログを確認しているが、同期間中のアクセスは確認されていないという。1月3日以前の状況については調査を依頼している。
(Security NEXT - 2021/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町