Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

freee、「Salesforce」利用の複数フォームに設定不備 - 他社事例と異なる部分

クラウド会計サービスを展開するfreeeは、外部クラウドサービスを用いて設置していた複数の問い合わせフォームに設定の不備があり、入力された情報が外部よりアクセス可能となっていたことを明らかにした。

同社が、セールスフォース・ドットコムのクラウド営業支援サービス「Salesforce」を用いて設置していたアカウント再設定の申請フォームや、料金の問い合わせフォーム、人材募集のフォームにおいて、入力された内容が外部よりアクセスできる状態となっていたもの。

対象となるのは、2020年1月29日から2021年2月9日にかけて送信された2898件。2898件のメールアドレスのほか、送信内容によって含まれる個人情報は異なり、氏名1744件、電話番号794件などが含まれる。

また住所7件や金融機関の口座番号3件や、クレジットカード番号2件、同社以外のサービスに関するIDやパスワード2件、同社のIDやパスワード1件なども記載されていた。

権限の設定における不備が原因で、外部専門家より指摘があり、2021年2月8日22時ごろに確認した。

(Security NEXT - 2021/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
公開ファイルの個人情報非開示処理でミス - 階上町
サイト掲載ファイルに個人情報、墨塗りするも参照可能 - 大鰐町