freee、「Salesforce」利用の複数フォームに設定不備 - 他社事例と異なる部分
同社広報によれば、「Salesforce」において設定不備の問題が生じている状況は認識しており、これまでも他社事例を踏まえて影響範囲など確認を進めてきたが、今回の不備は他社で発生している経緯とも異なり、同社想定の範囲外で生じていたという。
同社では今回の問題を受けて外部よりアクセスができないよう設定を見直した。ログの調査を進めているが、2月10日の時点で外部からアクセスされた形跡は見つかっていないとしている。
監督官庁や個人情報保護委員会への報告を行うほか、対象者に連絡を取るとともに事情を説明し、注意喚起などを行う。
また同社が提供するサービスにおいては、同様の問題は発生していないとしている。
(Security NEXT - 2021/02/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
区サイトに掲載した体育祭申込書に個人情報 - 目黒区
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本

