Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

柿安本店の公式通販サイトに不正アクセス

精肉や加工食品など取り扱う通信販売サイト「柿安オンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出し、一部が不正利用された可能性があることが判明した。

同サイトを運営する柿安本店によれば、2020年4月29日から9月30日にかけて同サイトを利用した顧客のクレジットカード情報が外部に流出し、一部が不正に利用された可能性があるという。

システムの脆弱性を突く不正アクセスにより、決済アプリケーションが改ざんされた。同期間にクレジットカードで決済を行った顧客1293人が対象で、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどが窃取されたおそれがある。

2020年10月13日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があり、問題が判明。サイトにおけるクレジットカード決済を同日停止し、調査を行っていた。

同年12月7日に調査が完了し、2020年12月17日に個人情報保護委員会へ報告、警察に被害を申告した。対象となる顧客に対しては1月19日より書面で謝罪し、経緯を報告するとともに、身に覚えのない請求が行なわれていないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性