アクセス制御技術の研究開発情報を募集 - 政府
警察庁、総務省および経済産業省は、アクセス制御機能に関する技術の研究開発情報を、2021年1月22日まで募集する。
政府では不正アクセス禁止法の規定に基づき、不正アクセスの発生状況やアクセス制御技術の研究開発状況を毎年公表しており、同資料に掲載するアクセス制御機能に関する技術の研究開発情報について募集するもの。
対象となる技術は、「侵入検知、防御技術」「脆弱性対策技術」「高度認証技術」「インシデント分析技術」「不正プログラム対策技術」「その他アクセス制御機能に関する技術」の6種類。研究開発途中の技術は対象外となり、すでに完成して実用化されているか、活用が可能な技術に限られる。
応募はメールと郵送で受け付ける。応募された研究開発情報は、選定を経て2021年3月をめどに公表する予定。
(Security NEXT - 2020/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国家資格「登録セキスペ」の問題作成者を募集 - IPA
電気通信事業向け個人情報保護GL解説で改正案 - 意見を募集
政府、サイバーセキュリティ協議会の第4期構成員を募集
政府、「サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集
都が中小企業セキュ対策であらたな支援事業 - 試験的に機器設置、インシデント対応もサポート
若年層セキュコンクールの受賞候補を公開 - 意見を募集
セキュ分野功績者を表彰する「総務大臣奨励賞」が募集開始
セキュリティ分野の「総務大臣奨励賞」が決定
若手対象「辻井重男セキュリティ論文賞」募集開始 - JSSM
CODE BLUE、全講演者が決定 - 特別講演にAudrey Tang氏