「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、2025年の「サイバーセキュリティ月間」に向けて関連行事を募集している。
政府では、毎年2月1日から3月18日(サイバー)までを「サイバーセキュリティ月間」と定め、国民におけるセキュリティ意識の向上や理解促進を目的とした啓発活動を展開している。
同月間に向けて2025年1月20日から3月31日までに関係機関や団体によって実施される普及啓発や人材育成に関連するセキュリティ関連行事を募集し、「みんなで使おうサイバーセキュリティ・ポータルサイト」で広く告知を実施する。
対象となる行事は、サイバーセキュリティに関する意識と理解を深めることを目的としたもので、営利目的の行事は対象外。「サイバーセキュリティ月間」の周知や実績報告に協力することが条件となっている。
応募は、ウェブフォームで受け付けており、締切は2025年1月10日。募集要項や応募方法など詳細はウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/12/17 )
ツイート
PR
関連記事
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
委託先が資料を空港トイレに置き忘れ、出発 - 佐賀県
「サポート詐欺」で2日にわたりPCへ外部アクセス - 長野電鉄
サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab