政府、サイバーセキュリティ協議会の第4期構成員を募集
政府は、サイバーセキュリティ協議会の第4期構成員の募集を開始した。申込期間は2021年1月29日まで。
同協議会は、行政機関、重要インフラ事業者、サイバー関連事業者、教育研究機関など、官民の組織の相互連携により、早期に情報を共有し、サイバー攻撃の被害予防や低減を目的とした組織。オンライン上で情報共有を行うバーチャル協議会となっている。
改正サイバーセキュリティ基本法に基づき、2019年4月に組織された。スタート当初91者が参加。第3期の時点で255者が参加している。2020年3月31日末までに攻撃活動に関する情報は46件が寄せられ、13件については広く対策情報などが公開された。
内閣サイバーセキュリティセンターでは、同協議会の第4期構成員について募集を開始。加入希望者は、加入申込書と事務従事者登録届に必要事項を記入して、メールにて申し込む。なお、次回第5期の受付は2021年3月末となる予定。

サイバーセキュリティ協議会の概要(図:NISC)
(Security NEXT - 2020/12/07 )
ツイート
PR
関連記事
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)