Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Fortinet製VPN使う脆弱なホスト情報が公開 - 平文パスワードなども

JPCERTコーディネーションセンターは、既知の脆弱性が修正されていないFortinet製品を利用するホストのリストが公開されているとして注意を呼びかけた。国内の情報も含まれている。

「FortiOS」の「SSL VPN」に明らかとなった脆弱性「CVE-2018-13379」の影響を受けるホストの情報が公開されていることが判明したもの。同センターによると、ホストのIPアドレスにくわえて、ユーザーアカウント名、平文のパスワードなどの情報も含まれるという。

同脆弱性を悪用されると、「SSL VPN」経由で組織ネットワークの内部へ侵入され、情報の窃取やマルウェアを感染させるといった攻撃を受けるおそれがある。脆弱なVPN機器は、被害が拡大する二重恐喝型ランサムウェアの感染経路としても指摘されており、特に注意が必要だ。

同脆弱性に関しては、これまでも国内において探索行為が確認されており、2019年9月に同センターが注意喚起を行っている。

問題のリストは、攻撃者が脆弱性を悪用可能であることを確認した上で作成したものとみられ、国内組織に関する情報も含まれていた。同センターでは、連絡が取れる対象組織については情報提供など対応を進めている。

(Security NEXT - 2020/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開