「JSAC 2021」はオンライン開催に - 参加登録の受付を開始
JPCERTコーディネーションセンターは、1月28日に開催を予定している「Japan Security Analyst Conference(JSAC)2021」をオンラインで実施することを明らかにした。現在、参加申し込みを受け付けている。
同イベントは、国内セキュリティアナリストの能力向上を目指し、セキュリティインシデントの分析や対応に関する情報を共有するカンファレンス。2018年より開催しており、今回で4回目。
今回複数トラック制を採用しており、「JSAC」のウェブサイトで講演内容を公開するとともに、参加登録の受け付けを開始した。
参加登録は、指定のメールアドレスで受け付ける。締切は12月4日。レジストレーションページにある必要事項を記載の上、送信する必要がある。参加要項など詳細はレジストレーションページから。
(Security NEXT - 2020/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
第30回となる「Interop Tokyo 2023」、6月中旬に幕張で開催
「CODE BLUE 2023」の事前登録はじまる - 講演募集も
7月に「サイバー防衛シンポジウム熱海2023」開催 - あらたな「サイバー戦」テーマに
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
「セキュリティ・キャンプフォーラム」をハイブリッド開催
厚労省、医療機関向けにセキュリティ対策のオンラインセミナー
メタバース活用におけるセキュリティを考えるオンラインイベント - JSSECら
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
「JSAC2023」参加者登録がスタート - 一部講演内容も明らかに