Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウドデータ消失の「ふくいナビ」、バックアップ判明し復旧へ

「ふくいナビ」は、5年前にオンプレミス環境からクラウド環境に移行。その際に移行期にあるとして、保守運用事業者がそれまで利用していたオンプレミスへ、1週間ごとにクラウドの利用者データをバックアップするよう設定を行っていた。

10月5日以降は、同センターにおいて実施された全館停電の影響でバックアップが行われていなかったが、旧システムや10月5日時点のデータを用いてシステムを復旧することが可能だという。

同システムでは、約300弱のメーリングリストや100弱のメールマガジンが運用されており、登録者のデータが蓄積されていた。消失判明以降。利用する一部企業からマーケティングに用いるデータを失ったとして怒りの声があがっていたが、復旧に目処が立ち、同センターには「安心した」といった声も寄せられている。

同センターでは、バックアップよりメーリングリストやメールマガジンの登録者情報を抽出し、管理者に対して配信先メールアドレスを順次提供する。今後は、バックアップデータをもとにクラウド環境へ「ふくいナビ」の再構築を進め、12月末までに復旧したい考え。

(Security NEXT - 2020/11/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

新卒向けサービスで情報流出か、作業サーバに侵害の痕跡 - リアライブ
高校でPC更新時に生徒の個人情報を消失 - 広島県
公開データで脅迫、「無意味」と一蹴 - 情報・システム研究機構
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
ウェブサーバが侵害被害、「なりすましメール」送信 - 京都のデザイン会社
ニコニコ動画、約2カ月ぶりに再開予定 - 一部サービスは再開断念
教員がサポート詐欺被害、個人情報に攻撃者がアクセス - 熊取町
新生児訪問指導票などを誤廃棄か、再利用段ボールで保管 - 船橋市
税関の入国者申告データが消失 - アプリ改修作業のエラー対応ミスで
埼玉県健康づくり事業団のX線読影システムがランサム被害 - 紙で対応