暗号資産取引所「Liquid」、DNSが改ざん被害 - 本人確認用データなど流出か
流出した可能性がある個人情報は、顧客の氏名やメール、暗号化されたパスワード、APIキーのほか、本人確認(eKYC)を通じて提供された身分証明書や自撮り画像、住所証明に関するデータなども含まれる。同社では影響の範囲について調べているという。
利用者より預託されている暗号資産(仮想通貨)について同社は、コールドウォレットはオフラインでの管理が確保されていると説明。従来同様影響を否定した。
同社は、利用者に対してパスワードと2段階認証の変更を推奨。また情報が流出していた場合、悪用される可能性もあるとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性