サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
案内表示板や看板の製造、販売を手がける研創は、同社サーバが不正アクセスを受け、取引先や株主に関する個人情報が流出したことを明らかにした。
同社では、サーバに対して不正アクセスがあり、外部に情報が流出した可能性があることを1月28日に確認。外部からのアクセスを遮断し、警察や個人情報保護委員会へ報告するとともに、外部協力のもと調査を進めていた。
その後の調査で、サーバの脆弱性を突く不正アクセスを受けたことに起因し、個人情報が流出していたことが判明したという。
一部取引先の氏名、電話番号、会社名、メールアドレス、退職者を含む同社一部従業員の氏名、住所、生年月日、人事情報などが流出した可能性がある。また2020年3月末、同年9月末時点の株主に関する氏名、住所、所有株数なども対象としている。
流出した情報の二次被害は確認されていない。今回の問題を受けて、セキュリティ対策を強化し、再発の防止を図るとしている。また事業活動については、今回の不正アクセスにおける影響を受けていないと説明。平常通りの業務を行っている。
(Security NEXT - 2025/04/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人